どん底妊婦・ズタボロ育児を経験した産後ケアリストのつぶやき

「おふろでちゃぷちゃぷ」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

子供が生まれてから

 はい、絵本にご縁がなかった私が
出産後にいろんな絵本を手に出会う
シリーズ第2弾w
(シリーズ化しようと思ってます笑)

 出産後はいろんな絵本が目について、
でもどの絵本がいいのか、月齢に沿ってるか
わからなかったので、少しでも皆さんの
お役に立てれたらと思います💪

記憶にある絵本

いくら絵本にご縁がなかったとはいえ、
見たことないことないこともある(意味不明)
私の母が岩崎ちひろさんの絵が大好きで、
この本「おふろでちゃぷちゃぷ」も
大事に残してたのかも。
 
 兄の代から読み聞かせてたっぽく、
かなりの使い込みようです。

テンポがいい

登場人物は2人。
先にお風呂にいった方が後の子を
急かす感じで読む方もちょっと早口に
なりがち笑

 なるべくゆっくり読むようには
努力しましたけどねw
 子供が自分でおふろまでいけるように
なった頃にこの文面のように急かす感じで
おふろまで誘導したらスムーズでした🙌

内容のボリュームは?

こちらも「赤ちゃんの本」と
背表紙にあるように、文章は
さほど多くなく、挿絵も大きく
わかりやすい感じです。

前回の「いいおかお」と同じぐらいの
文字の大きさだと思います。
見開きの片側のページに文章があって、
もう片方が挿絵。

絵面は水彩絵の具なのでふわっとした感じ。
ゴテゴテの原色使いが好みの方は
物足りないかも。
でも内容はテンポいいので楽しいです。

気になる方は⬇️から検索してみてね📗

詳細

〜童心社〜
文・松谷 みよ子
え・岩崎 ちひろ
1970年 初版
1992年 100刷発行

姿勢と腸で人生変えるメルマガ
姿勢次第で人生変わります。体質改善で好きなことを元気にするか、
体質が悪いまま病院通いの人生か。あなたはどっち?

メルマガ登録はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ケアリストのゆるい毎日 , 2022 All Rights Reserved.