どん底妊婦・ズタボロ育児を経験した産後ケアリストのつぶやき

何事も頑張りすぎない

 
この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

夏休みが終わって

 子どもたちが夏休み中はジムは休会😓
ジム自体は6月ぐらいからスタートして、パーソナルで教えてもらったことを
夏休みに家でやってみようと思ったのは最初の1週間だけ笑

毎日毎日朝から晩まで子どもとずっと一緒で、何かあれば
「お母さんお母さん」のお母さん連呼( ̄◇ ̄;)

結局子どもたちの喧嘩やチクりあい、お腹が空いただのどこかが痛いだの。
ホント「母親手当」とか欲しいぐらい💰
3食作って、相手して、習い事連れてって買い物してお風呂入れて寝かして。
それが1ヶ月半も続くと最後らへんは思考停止ですわ。

って言っても自分の母もそうやってたのかと思うと文句言えない😹
でも今年はコロナもあってなかなか出かけられないし、出かけるにも
「場所」「屋内or屋外」「時間帯」などいろんな考慮があって諦めたこともしばしば。

疲れも溜まって夏休み最後の週で何年かぶりに喘息が出るっていうね💦

いざ再開

 という愚痴はさておき、9月に入って色々落ち着いてきたわけではないけど
自分的に落ち着いてきたので久しぶりにジムへ。
 何せ1ヶ月半ぶりなので軽く短時間で済ませて帰ろうと思いスタート。
そこで問題勃発❗️😲
 マシンの使い方を一瞬忘れるっていうね… なかなか歳を感じる瞬間でしたね。
そんなこんなで子供が生まれてからは毎晩テトリス状態で寝ているため、
慢性肩こりな私は凝りを改善すべくそれに見合ったマシンと太もも裏のハムストリングを
鍛えるためのマシンをチョイス。

 ジム後に予定もあって、30分弱で終了したけど、そのあとの眠気たるや😪
自分ではゆっくりぼちぼち筋トレしたつもりが体は正直でしたね。
その後の予定は話を聞くだけだったので特に問題はなかったけど、眠い眠い🤣

そして次の日の朝は軽い筋肉痛が🤣
すぐに筋肉痛がくるのは若い証拠とは聞いたことあるけど、
あんだけの運動量で筋肉痛がくるのはちょと恥ずかしい…

今日は日曜日。やることはいっぱいあるけど、特に急ぎのものもないので
ジム行こうかなーっていう今のモチベーション。
私の父の名言「人生60%ぐらいで十分」をモットーに明日からも頑張りますわー。

次回はコロナワクチン接種後(私の場合)をテーマにしてみようかと💡

姿勢と腸で人生変えるメルマガ
姿勢次第で人生変わります。体質改善で好きなことを元気にするか、
体質が悪いまま病院通いの人生か。あなたはどっち?

メルマガ登録はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ケアリストのゆるい毎日 , 2021 All Rights Reserved.