どん底妊婦・ズタボロ育児を経験した産後ケアリストのつぶやき

2022年は…

 
この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

遅らせながらもあけましておめでとうございます。
しかしながら大晦日の寒かったこと!!🤐
そんな寒い中私の友人には普通の服で元旦の朝日を拝みに夜中から
山に登ってきたっていうツワモノがおりました笑
2022年も彼女に幸あれ👏

今年の(ゆるい)目標

かくいう私はど年末の大晦日の夜にお節に必要なお屠蘇や
お正月らしいお重に入れる飾り物を買い忘れたことに気づく夜8時半。
慌てて23時まで空いてる近所のスーパーに駆け込む!
ない!当たり前!(T_T) 自分でおせち作って満足してしまった!
でも売り場の隅にひっそり売れ残った(失礼)お正月らしいハラン?バラン?を発見!
すぐに買って帰って残った大掃除🧹⬅︎まだ終わってなかったんかい。

私の恒例年越し行事

毎年ほぼ恒例となってる私の年越しイベントは「東急ジルベスターコンサート」🎻
これを見ずに年は越せない。って勝手に思ってます笑
それを見たいがために残った掃除や片付けに取りかかるが、
子供の絵本が出るわ出るわ片付かん😑
このまま捨てようか…古本屋さんに持って行こうにもメルカリとかにも
出そうにもそこまで状態が良くないのよね…🤦‍♀️

決めた!

そう!そう思えば子供が小さい時にどんな本を選べばいいかわからず
有名どころを選んだりしてたけど、ある時知り合いや親戚から大量に
いただいた絵本があって、自分では絶対買わないような本やあまり
惹かれない表紙の本もあったけど読んでみたら意外に面白くて子供も
同じ本を毎日毎日繰り返して読んだことを思い出し、もしかしたら
ここであらすじと感想を紹介したら選ぶ本も増えるんじゃないかなー🤔
って思いついた2021年の大晦日ジルベスター直前🎺

と、いうことで

2022年のブログは子供の絵本を紹介していこうかなと💡
小学校時代の読書感想文もままならない私が本の要約と感想なんて😝
って思ったけど、少しでも参考にしてもらえたらいいかなと思います。
ではではお楽しみに( ^_^)/~~~

姿勢と腸で人生変えるメルマガ
姿勢次第で人生変わります。体質改善で好きなことを元気にするか、
体質が悪いまま病院通いの人生か。あなたはどっち?

メルマガ登録はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ケアリストのゆるい毎日 , 2022 All Rights Reserved.