どん底妊婦・ズタボロ育児を経験した産後ケアリストのつぶやき

首が…

 
この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

ある朝

というか今日なんですけどね🤣
今朝起きて首に違和感😨前回のブログも「違和感」フレーズw
いやいや、今回も実は寝違えたんですよねーこれが🤣
もう笑うしかないわ…😐 正直笑えないけど…マジで辛い💦
はい、今回は右側ね👋
次男を起こす時に変な体制で顔近づけてしまったのが
原因かもしれぬ(どんな体勢よ)

ダメな素人判断

でもまぁ動いてたらどうにかなるだろうと
朝からジムに行って体温めてたらそのうちほぐれるであろうと
まぁまぁな素人判断w
そして患部を揉んでしまうっていう素人の自己判断🤣
それがダメだったーーーーーーーーーー😱
どんどん振り向けなくなって、その後にあった歯医者では
最後、先生の話聞く時に体ごと振り向く揉んだから
まるでロボットよね笑
それからやっとこさ調べて治し方を学んだタケウチ。
【まず安静にすること】【炎症を起こしてる場合は揉まず冷やす】
やっちまったー😨 全部ダメじゃんかよ笑
そもそもジムに行った時点でアウトやし、揉んでるし
温めようとしてたし…全部裏目じゃんかよ💦

手遅れ

遅らせながらも患部を冷やし、まぁまぁ安静には
するものの、未だ治らず歳を感じつつ自分のやらかしを
反省しながらブログ書いてます😂

寝違えの原因とは

原因としては患部の場所によりますが、
睡眠中の冷えや寝返りが打ちにくい体勢での睡眠や
枕の高低・硬さの問題などがあるみたいです🙄
私の場合は隣に寝返り大王の次男がいて、しかも
各々掛け布団があるのに私の掛け布団さえも
奪って寝るっていう厚かましさ故かもしれない🥶
まぁ本人は寝てるので悪気はないんですけどね。
にしても最近寒くて朝方目が覚めるので、
これも一因かと思ったり思わなかったり💤

最終手段

姿勢改善アドバイザーを取得してからは
マッサージやアロマなどはご無沙汰してましたが、
ここはヒトの手をお借りしようかなと思うぐらい
振り向けなくなってきました(^_^;)
寝違えは整体院などでお世話になった方が
早いみたいなのでね💦 こういうことになるたびに
【体は資本】だと実感しますね💪

日常生活で

最近ではマッサージに頼らずして肩こりもなく
快適に過ごしてるのは姿勢改善ストレッチを
自宅でスキマ時間でやってるからなんです🤩

もし今肩こり・体調不良などでお困りの方
一度こちらからご相談ください🙋‍♀️
【姿勢が変われば人生変わります】

姿勢と腸で人生変えるメルマガ
姿勢次第で人生変わります。体質改善で好きなことを元気にするか、
体質が悪いまま病院通いの人生か。あなたはどっち?

メルマガ登録はこちら

この記事を書いている人 - WRITER -
出産まで重度のつわり×2回経験。 猫背からの慢性的肩こり・体調不良に悩み、 【姿勢改善アドバイザー】を取得。 【管理栄養士】×【腸活アドバイザー】の 資格も活かして体の内側と外側から 人生変割ってきたのであなたにもシェア👍

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ケアリストのゆるい毎日 , 2022 All Rights Reserved.