あっという間に◯◯

まもなく◯◯がやってくる…
ということで今となっては1ヶ月に1回ペースでしか
更新できてないたけうちのブログですが、ぼちぼちやっていきたいと思います。
今日は7月14日。学校の終業式は21日。
そう!長い長い夏休みがやってくるんです😨
しかも今週末は祝日もあるから実質私の自分時間は
実質残り3日🤣
いや、笑えない。
そう、今回のブログ内容はたけうちの単なる早めの夏休みの
愚痴っていうところですかね。
何が嫌って?
何がそんなに嫌なのかは自分でもわからんけど、
多分一番のネックは3食提供🤣
「あんた管理栄養士でしょ。食事なんてお手のもんでしょ」
って言われがちですが、管理栄養士だろうがなんだろうが
毎日毎日朝から晩までずっとキッチンにいることになると
思うと、もはや「夏休み母親手当ください」って
言いたくなる🤣
その次は兄弟喧嘩😠
我が家は3学年離れた男子2人がおりまして、
それがもう毎日毎日朝から小競り合いの喧嘩😩
それを止めに入る私が一番うるさいっていうね。
まぁ二人とも時期的にそういう年頃なんだろうとは
思うものの、外ではそれが当たり前を思ってほしくないっていうか。
あとは自分時間がないっていうところ🙄
これはもう致し方ないけど、朝から晩まで子供と一緒。
仕事の時間も減るから最初からやらない・仕事入れない。
ジムに行く日もないから休会。自分の買物も行けないから
最近はここぞとばかりに出かけて買物したりなんかして。
今しかない
でもよくよく考えると、子供と過ごせる時間って
めっちゃ限られてるよね。上の子はもう高学年。
下の子も友達と約束してくるぐらいになってきたから
昔ほどしんどくはないかなっていうところはあるかな。
特にうちは男子なので大きくなったら一緒に
出かけることも無くなるだろうし。なので仕事も大事、
自分の体力づくりでジムに行くのも大事やけど、
やっぱり子どもと過ごすことが一番大事なんじゃなかろうかと
思うので、できるだけ出かけたり遊んだり色々やってみようと
思うたけうちです😊
食事も面倒なので時にレトルト、時にお惣菜。
時に外食も取り入れないと「女性は手作りができて当たり前」
っていう男子になっては困るので、そこら辺はうまく
手を抜きつつ腸活メソッドも入れつつ、猫背な長男の
姿勢を夏休み中に改善してみようかなっていう考えも
出てきたりなんかして🤣
結局は…
なんだかんだ夏休みは充実するんじゃないかとは思うけど
どこの母もそうかはわからんけど、夏休み直前の
なんとも言えないモヤモヤを抱えながら残りの自分時間を
大事に過ごそうと思います🤣
9月よりスタート
肝心の仕事(産後ケア・腸活と姿勢改善の体質改善)は
9月ごろからスタートしようと思います🙌
腸活と姿勢で生活が変わって人生変えたい人向けに
レッスンも始めようと思いますので、できるだけSNS/ブログの
更新していこうと思います👍